トンネル内装塗装・視線誘導ライン
ハイパーセラゼックスT
【販売終了のご案内】 西日本高速道路メンテナンス中国株式会社では2025年2月28日をもって、ハイパーセラゼックスT工法に関連する製品販売を終了させて頂きます。 当該製品は受注生産品となっておりますので、販売終了までにご入用の場合はご連絡下さいますようお願い申し上げます。
安全で快適な視環境を目的とした無機質・常温硬化型トンネル内装塗装材
特長
- 火災時に延焼しない不燃材料です
- 熱・紫外線・雨などに強く、耐候性に優れています
- 汚れが付着しにくく、排気ガス等の汚れが水洗浄などで簡単に除去できます
- 車両事故などによる損傷が簡単に補修ができます
- ドライバーの走行安全性、快適性が向上します
仕様
トンネル内装塗装工の施工工程表
塗装工程 | 塗料名 | 塗回数 | 塗装方法 | 標準塗布量 (㎏/㎡) | 塗装間隔 (23℃) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
素地調整 | ● 必要に応じて下地の大きな不陸等はケレンし、穴、ジャンカ等は断面修復材で充てん補修して下さい。 ● 表面の汚れ、付着物、油脂及びレイタンス層を除去、清掃して下さい。 ● 漏水等は止水(必要により導入工法)処理をして下さい。 ● 結露等により下地表面に付着した水滴等は除去し、下地を十分に乾燥して下さい。 | ||||||
1 | 下塗り | 新設用 | ハイパーエポEW | 1 | ローラー刷毛 | 0.10 | 16時間以上 4日以内 |
保全用 | ハイパーエポ | 1 | ローラー刷毛 | 0.15 | 1時間以上 2日以内 | ||
2 | 中塗り | ハイパーセラゼックスアンダー | 1 | ローラー刷毛 | 0.15 | 16時間以上 7日以内 | |
3 | 上塗り | ハイパーセラゼックスT | 1 | ローラー刷毛 | 0.13 | ― |
成績表
種別/項目 | 試験項目 | 試験方法 | 規 格 値 | 結 果 | 判定 | |
---|---|---|---|---|---|---|
・内装塗装 ・視線誘導ライン | 塗料 | 耐火性試験 | ― | 国土交通省大臣が認定する 「不燃材料」で あること。 | 不燃性及び技術的基準を 満足している不燃材 | 合格 |
表面塗膜 | 色 | 目視 | ・内装塗装 白色系 ・視線誘導ライン 橙色(10YR6/10) | ・内装塗装 白色 ・視線誘導ライン 橙色 | 合格 | |
初期反射率 | JIS Z 8722の (45°x: 0°)によるY値 | 60%以上 | 93.9% | 合格 | ||
耐久性 | 試験法 732-2017 | 10サイクルの拡散反射率 全平均値が65%以上、 または20サイクルの拡散反射率 全平均値が60%以上のこと | 10サイクルの拡散反射率 全平均値78.4%、 20サイクルの拡散反射率 全平均値64.4% | 合格 | ||
塗膜硬度 | JIS K 5600に準拠 | 鉛筆硬度 3H以上 | 5H | 合格 | ||
耐候性 | JIS K 5600に準拠 | 塗膜にふくれ、われ、剥がれがないこと | 塗膜にふくれ、われ、剥がれがなし | 合格 | ||
耐湿 | JIS K 5600:1999 | 異常が無いこと | 異常なし | 合格 | ||
温冷繰返し | JIS A 6909 | 塗膜にふくれ、われ、剥がれがないこと | 塗膜にふくれ、われ、剥がれがなし | 合格 | ||
耐液体性 | JIS K 5600 | 塗膜にふくれ、われ、剥がれがないこと | 塗膜にふくれ、われ、剥がれがなし | 合格 | ||
凍結融解 | JIS A 1435に準拠 | 塗膜にふくれ、われ、剥がれがないこと | 塗膜にふくれ、われ、剥がれがなし | 合格 | ||
密着強度 | JIS K 5600 5.6 クロスカット法に準拠 | カット後のテープテストにおいて表面状態 が、 「分類0」もしくは「分類1」であること | 剥がれなし ※「分類0」もしくは「分類1」 | 合格 | ||
付着強度 | JIS A 6909準拠 JSCE-E-545 | 1.00N/mm²以上 | 2.8N/mm² | 合格 | ||
汚染性 | JIS A 1454-15に準拠 | 著しい変化のないこと | 変化なし | 合格 |